子どもたちと 楽しい道徳の授業をつくる会 のあゆみ

 

全県合同 

2018年 4月14日   埼玉教育会館

   実践報告 「特別の教科」 になっても  子どもから出て 子どもに還る 道徳を !

2019年 6月15日  埼玉教育会館

  「どの教材をどう使うか」

 

川口会場

2017年5月26日 教室からの報告  楽しい道徳の授業を構想する

    6月30日 対話をつくる その1 「コの字型座席」の生かし方

    7月28日 対話をつくる その2  対話をより探究的なものにするために

       8月30日 2学期最初の道徳の授業を考える 子どもの心をつかむ教材と展開

    9月20日  絵本「わたしのせいじゃない」を教材化する

     10月18日 「規則の尊重」 をどう扱うか          教室からの報告

                           資料「どろだらけのスパイク」を使った授業をめぐって

           11月29日 実践報告:絵本「わたしのせいじゃない」を教材にした道徳の授業

   12月26日 「伝統と文化の尊重」「国や郷土を愛する態度」を どのように扱うか

 2018年1月24日 「伝統と文化の尊重」「国や郷土を愛する態度」を どのように扱うか

         その2 実践報告

            2月21日 「最後の授業」をつくろう 授業報告:「命」をテーマに

    3月30日 「特別の教科 道徳」の はじめの一歩をどうつくるか  実践報告

    523日 ① 実践交流  「特別の教科 道徳」のスタート

                                         こんなふうに始めた こんなふうにつなげていきたい

                            ② 授業づくり  4年「雨のバスていりゅう所で」

    6月27日   ① 実践交流  「道徳の評価、 どうする !?」

                            ②「親切、思いやり」の授業づくり

    7月25日  実践報告  1学期の子どもたちの「育ち」をふりかえって

        授業づくりと学級づくりの実際

            8月29日  2学期の授業をつくる    ~授業づくり と 学級づくりの構想~

            9月26日 ① 授業報告 2年生「いい ところ みいつけた」 ~ 自分のいいところ ~

         ② 絵本を使った授業づくり パート2

   10月24日   ① 授業報告(2年生)絵本「わたしのせいじゃない」の授業 

        ② ワークショップ 「リフレーミングの実際」

           11月21日  6年生の三つの授業から学ぶ       絵本「くれよんが おれたとき」 の実践

           12月26日  ① 実践報告 3年生の 絵本「くれよんが おれたとき」 の授業

          ② 二学期を振り返って・三学期を展望して(参加者)

2019年 1月23日 ソーシャルスキル ・ トレーニング(SST)を道徳の授業に活かす

             2月27日 「最後の授業」をつくろう

     3月27日 実践交流 「特別の教科 道徳」の一年間

              4月24日 教科書で豊かに展開する授業をつくる

                    *重点化のポイント    /    *主体的 ・ 対話的な授業をどうつくるか. 

     5月22日 子どもの「意見表明権」につながる道徳の授業をつくる

      *「話しながらまとめる・まとめながら話す」の実際   /   * 対話を重視した授業の全体構成

               7月25日 実践交流  1学期の道徳の授業を振り返って   ~ わたしの 「 試行錯誤物語 」~

    8月31日 2学期最初の授業をどうつくるか

              9月25日  実践交流「となりのせきの ますだくん」(武田美穂 作/絵)

     10月30日 授業をつくる その2

           ◎「となりのせきの ますだくん」(武田美穂 作/絵)

           ◎「ますだくんの 1ねんせい日記」 ( 同上 )

    11月20日 道徳の授業と学級づくり 絵本「となりのせきのますだくん」をめぐって

    12月25日 実践報告 「ますだくんの1ねんせいにっき」 4年生の授業

2020年  1月22日 最後の授業をつくる その1

                2月19日 最後の授業をつくる その2    

 

 所沢会場

2017年6月30日 ・教室からの報告 

       ―道徳の教科書に限定しない教材を使っての道徳授業を構想してみて―

       ・学びがいのある楽しい道徳の授業を考える 

    9月29日  教室からの報告  

            12月1日 教室からの報告  

 2018年2月16日 教室からの報告 

    5月 18日   教室からの報告

           7月27日 教室からの報告

      10月11日  教室からの報告

2019年 1月25日 教室からの報告 ①飯能市内小学校の実践  ②都内小学校の実践

     10月4日 実践報告(2つの学年より)

     絵本「くれよんが おれたとき」かさい まり 作, 北村 裕花 絵

2020年 2月21日 実践交流と分析

 

   

春日部会場

2017年9月29日 ・教室からの報告  道徳を学びがいのある時間にするには

       10月26日・ 豊富な実践のアイディア

        「子どもの今と未来にはたらく道徳の授業をつくる」

 2018年 1月26日 子どもの思いを大切にする

        「副読本に頼らない道徳授業の実践から」

   2月22日 ・実践交流

          ・「道徳教育の基本を整理する ~これまでの話題から~」

      3月30日 実践交流

          5月18日 実践交流と情報交換

       ・「特別の教科 道徳」実施の実情は

       ・ 中学校道徳教科書はどうなっているか

          6月22日  実践交流と情報交換

       ・評価への対応はどうしているか *都道府県教委の「評価」資料を交えて

    7月25日 実践交流と情報交換 ――評価への対応はどうしているかⅡ――

         一学期を終えて、通知表の実際は?

         9月21日    道徳教科書と授業づくりの工夫

                                 ―教材の問題点をふまえて、徳目に導く罠に嵌まらないために―

       11月22日    内容: 実践報告

                       ① 八潮市内小学校教師「本音で語れる道徳の時間」 

                       ② 春日部市内中学校教師「ヘイト意識を考える」

2019年 2 月1日   ①小学校の教室から報告 

          ②解説:「徳目『生命の尊さ』に仕掛けられているもの」

           530日   教師用指導書に頼る授業、頼らない授業 

                         ~道徳教科書の資料を使って授業展開を考える~

      9月26日  年間指導計画と実践のあり方を検討する 

         ― 計画の作成/実践/修正の実態から考える  

    10月24日 実践報告:中学校で『手品師』を扱う 

          ―中学生は「誠実」についてどう考えたか―

 

 熊谷会場

 2017年5月27日 大里児玉支部女性部と共催

                   講演:小学校道徳教科化について    ~修身・道徳の歴史とこれから~

    10月7日 子どもと教育・文化を守る北部地域連絡会議と共催

          講演「教育出版」道徳教科書をどう読むか

2018年 2月17日 学びがいがあり、楽しい「道徳の授業」をどうつくるか

        教室からの報告

    5月27日 講演:教科書・教育があぶない!!

         今夏の「中学校道徳教科書」採択はどうなるの?

    6月22日  教材分析と授業のつくりかた  ~4年生、5年生を中心に~

            7月21日 より良い「道徳教科書」を子どもたちに

    9月7日  道徳の授業づくり ~教材研究と指導案検討~

            11月7日     教材研究と指導案検討

2019年  1月11日 実践報告と教材研究

    2月8日 教科書教材をどう見るか

    5月31日 「手品師」の授業について

    9月20日 実践報告「手品師」

2020年 1月31日 道徳教材の分析と授業のつくりかた

    2月21日 授業分析